https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/170517_00_m.html
![]() |
NTT Docomo SIMロック解除受付条件の変更(@NTT Docomo Webサイトよりキャプチャ) |
SIMロック解除対象機種の購入方法(分割・一括払い)により受付条件が異なります。
- 分割払いで購入した場合は、「購入日から100日が経過した日より手続きが可能」。なお、対象回線で以前にSIMロック解除した実績があり、かつ前回のSIMロック解除の受付から100日以上経過している場合は、「購入日から100日が経過していなくても手続きが可能」。
- 一括払いで購入した場合は、「購入日より手続き可能」。なお、「分割払いでも残債をすべて清算した場合は、その支払いが確認できれば手続き可能」。但し、端末購入サポートを適用して購入した場合は、「機種代金を一括払いしても、購入日から100日を経過しないと手続きは不可。その際、端末購入サポート解除料を支払うことで、手続きが可能」。
自分がSIMロック解除の手続きが可能なのかどうか明確にしたい場合は、ドコモShopなどに行き「SIMロック解除の手続きが可能か?ダメな場合は、いつから手続きが可能になるか?」確認しましょう。
なお、実際のSIMロック解除の手続きはパソコンでMy docomoから行いましょう。費用が無料になります。
ご無沙汰です、わさびです。忘れられてしまったかしら笑
返信削除ファクトリーアンロック済のiPhone5無印(元au)ってymobileで使えますか?
使えるとしたら、LTEバンドはバンド1と3が掴めるのかしら…などと期待しています。電話機能も使えるのかとか、その辺がymobileさんのページに書いてなかったんです。
もしご存知でしたら教えてもらえますか?久しぶりなのにズーズーしくてすみません。m(_ _)m
使えましたよ。
返信削除以前のこの記事に出ています。
この時は、android端末と一緒に購入したymobile simをカットして、iphone 5 に入れて使っていました。
https://un-sim-lock.blogspot.jp/2015/10/simmicro-sim-nano-sim.html
band3 しか使えなかったと思いました。
記事読みました。ありがとうございます。バンド3だけなんですね〜、それだと常用には厳しいかも知れませんね。
削除家族と一緒の際に、他のスマホはLTEでサクサクだけど、このiPhone5だけはLTEでつながらず・・・なんてことが結構ありました。
削除